数の子塩抜き

数の子塩抜き・数の子の塩抜き方法のご紹介。
簡単・短時間(時短)・プロ直伝の塩抜き方法。

数の子の塩抜き方法

  • 食塩水(水1リットルに小さじ1杯の食塩)をつくる。

  • 容器に入れた食塩水に塩数の子(100g〜200g)を浸す。

  • そのまま6時間位浸し続ける(推奨水温15℃〜20℃)。

  • 数の子を覆っている薄い膜を取り除く。※指の腹を使うと取りやすい

  • もう一度、上記1〜4と同じ工程を繰り返す。(食塩水を新しくする)

  • ほどよく塩が抜けていれば出来上がりです。

  • お好みの味付けでお召し上がり下さい。

  • 塩数の子を用意する

    塩数の子を用意する

  • 食塩水に浸して塩抜き

    食塩水に浸して塩抜き

  • 味付けして盛り付け

    味付けして盛り付け

  • 塩抜き加減は、数の子の大きさ、塩水の濃度などで微妙に変化するため、こまめに味見をして調整する。
  • 塩分を抜き過ぎると数の子の苦みを感じる場合があるので、その際は上記1の塩水よりも濃い目の塩水に1時間前後浸すと苦みがとれる。
  • 塩抜きは加減は、若干塩分が残っていると味わいが豊かになるので、お好みで調整する。
  • つけ汁参考例:鰹節だし汁 (濃いめ) 2カップ・しょうゆ 大さじ5・みりん 大さじ5・酒 大さじ5
  • 味付けは、漬け汁の配合割合・漬け汁に漬ける時間はお好みで調整。