数の子塩抜き
数の子塩抜き・数の子の塩抜き方法のご紹介。
簡単・短時間(時短)・プロ直伝の塩抜き方法。
数の子の塩抜き方法
-
食塩水(水1リットルに小さじ1杯の食塩)をつくる。
-
容器に入れた食塩水に塩数の子(100g〜200g)を浸す。
-
そのまま6時間位浸し続ける(推奨水温15℃〜20℃)。
-
数の子を覆っている薄い膜を取り除く。※指の腹を使うと取りやすい
-
もう一度、上記1〜4と同じ工程を繰り返す。(食塩水を新しくする)
-
ほどよく塩が抜けていれば出来上がりです。
-
お好みの味付けでお召し上がり下さい。
-
塩数の子を用意する
-
食塩水に浸して塩抜き
-
味付けして盛り付け
- 塩抜き加減は、数の子の大きさ、塩水の濃度などで微妙に変化するため、こまめに味見をして調整する。
- 塩分を抜き過ぎると数の子の苦みを感じる場合があるので、その際は上記1の塩水よりも濃い目の塩水に1時間前後浸すと苦みがとれる。
- 塩抜きは加減は、若干塩分が残っていると味わいが豊かになるので、お好みで調整する。
- つけ汁参考例:鰹節だし汁 (濃いめ) 2カップ・しょうゆ 大さじ5・みりん 大さじ5・酒 大さじ5
- 味付けは、漬け汁の配合割合・漬け汁に漬ける時間はお好みで調整。
-
数量限定!家庭用!お買得 塩数の子袋詰め 4折れ 200g
一口サイズほどの折れ子ですが歯ごたえも良くパリパリです。毎年多くのお客さまにリピートいただいております。こちらは4折れサイズを、ご家庭用に袋詰めでお買得価格でご用意いたしました!毎年早々に売切れてしまう人気商品のため、ご購入はお早めに☆産地・・アラスカ加工・・北海道*塩抜きの仕方の説明書付き。 塩抜きしなければ、約1ヶ月冷蔵庫で保存可能。
¥1,080
つきじ近富
-
【漬物】数の子松前漬け 500g詰め
国産のスルメイカと昆布のうま味を生かした松前漬けです。ほんのり甘口に仕上げました。数の子は約40%ほど配合しています。千切りキャベツと一緒に召し上がったらさっぱりする口の中で松前漬けの風味をより楽しめます。※ 配送は冷蔵の状態で行いますが、長期間保存するためには冷凍しても大丈夫です。[内容量] 500g 詰め物[原材料名] スルメイカ、昆布、数の子[原材料
¥2,160
吉岡屋本店
-
うす皮むき塩数の子一本もの350g前後
便利なうす皮むき塩数の子です。海鮮丼、恵方巻き、ちらし寿司におすすめです。パリッとした食感が人気の品です。半日〜1日ほど水につけて塩出ししてからお召し上がりください。
¥2,800
興伸食品
-
うす皮むき塩数の子大折れ150g前後
手間のかかるうす皮をむいた塩数の子です。パリッとした食感が好評です。恵方巻き 海鮮丼 ちらし寿司におすすめです。半日〜1日水につけて塩ぬきしてからお召し上がりください。
¥1,200
興伸食品
-
新物 子持ち昆布 500g アメリカ産
本年度の新物の子持ち昆布です
¥4,650
丸二食品